中小企業デジタル化サポート事業

専門家を5回まで
無料で派遣

中小企業の挑戦を、デジタルでサポート。
専門家の伴走型支援で、
販路拡大・業務効率化を後押します!

お知らせ

  • 2023.6.5
    相談窓口の受付期間を2023年7月5日17時まで延長いたしました。
  • 2023.5.24
    導入事例のページをリリースしました。
  • 2023.5.16
    無料セミナーの申込みを開始しました。
  • 2023.5.16
    相談窓口の申込みを開始しました。
  • 2023.5.16
    中小企業デジタル化サポート事業のサイトをリリースしました。

中小企業デジタル化
サポート事業とは

ITツール等を用いた販路開拓(売上UP)や企業間取引(業務効率化)のデジタル化に意欲のある中小企業に対し、専門家による伴走型支援を実施することによって、中小企業の生産性向上への取組みをサポートします。

よくあるお悩み
このようなお悩みはありませんか?

SNSの活用で悩む人

SNSを活用して
新規顧客を集客したい

デジタルマーケティングツールの活用で悩む人

デジタルマーケティング
ツール
を活用して新規顧客に
アプローチしたい

システム導入で悩む人

受発注業務をFAXや電話で
行っているが、システム導入し
業務効率化をしたい

ITツールの活用で悩む人

顧客情報管理を
紙で行っており
ITツールを活用して
業務効率化したい

無料で専門家が
お悩みの解決をお手伝いします

伴走型支援のため
しっかりサポートします

  • デジタル化に対応できる人材がいない
  • 組織のITリテラシーが不足
  • 明確な目的・目標が定まっていない

専門家が無料5回の支援を通じて、デジタル化の導入から実行まで
寄り添ってサポートを実施しますのでご安心ください。

専門家がしっかりサポート

支援の流れ

scroll
業務内容のヒアリングデジタルツールの選定

業務内容のヒアリング
デジタルツールの選定

デジタルツールの活用・サポート

デジタルツールの
活用・サポート

計画策定・効果検証(PDCA)

計画策定・効果検証
(PDCA)

導入における成功例・失敗例がわかる

受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月14日(水)

何からはじめたらいいかわからない方

受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月5日(月)7月5日(水)

専門家があなたのデジタル化課題を
サポートします!
是非お申込みください

受付期間:2023年6月15日(木)~2023年7月5日(水)

このような
サービスを導入できます

1. SNS

ソーシャルネットワーキングサービス(Social Networking Service)の略で、
登録者同士が自由に交流でるWebサイトのことを指します。近年では、個人だけでなく、会社や組織の広報活の手段としても利用されています。

主なツール例:Instagram、facebook、twitter、tiktok、LINE、Youtubeなど

Instagram

Instagram

  • 写真や動画を活用した情報発信ができるオンラインツール
  • 国内3,300万を超えるユーザーが活発に利用している
  • 10代65%、20代57.3%、30代47.8%、40代40.2%という
    利用率となっており、幅広い年齢層から利用されている
利用者の使用目的
83%のユーザー

新しい商品やサービスを見つけている

25%のユーザー

気になる投稿を保存している

44%のユーザー

後日、ブランドサイトやECサイトで商品確認や購入をする

狙ったユーザー層に情報を届けやすく、ユーザーの興味関心をひき
新規顧客開拓の可能性に繋がります!

2. マーケティングオートメーション(MA)

顧客開拓における見込み顧客の獲得~商談までのマーケティング活動を自動化&効率化、
また一元管理することによって、顧客獲得を最大化に繋げるためのツールです。

scroll
  • 顧客認知
  • 見込み
    顧客獲得
  • 顧客
    アプローチ

マーケティングオートメーションで一元管理

  • 商談化
  • 受注

活用するメリット

導入前
  • 営業担当者ごとで顧客管理となっており、
    有効に社内で情報共有できない
  • 都度顧客ごとにメールや架電での
    状況伺いをする必要があり、時間がかかる
  • アプローチのタイミングを逃し、失注してしまった
導入後
  • 顧客リストの管理を一元化できる
  • 一斉メールの活用により、
    情報発信や顧客との関係も容易になる
  • 商談フェーズの可視化により、
    適切なアプローチのタイミングを逃さない

3. 受発注システム

受発注管理システムは、企業が個人消費者やBtoB企業からWEB上で注文を受け、管理することで、
業務の効率化や情報の一元化などの恩恵が得られるツールです。

scroll
受発注システムの導入前と導入後
  • ポイント1

    人為的なミスがなくなり、
    業務効率化が実現するため、
    人件費削減につながる

  • ポイント2

    顧客情報をデータ化すると、適切な
    タイミングで顧客にアプローチ
    しやすくなり
    売上アップにつながる

  • ポイント3

    在庫数がタイムリーに反映される
    ことで、在庫ロス削減&納期短縮
    により
    顧客満足度も向上

導入における成功例・失敗例がわかる

受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月14日(水)

何からはじめたらいいかわからない方

受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月5日(月)7月5日(水)

専門家があなたのデジタル化課題を
サポートします!
是非お申込みください

受付期間:2023年6月15日(木)~2023年7月5日(水)

中小企業デジタル化サポート事業
/スケジュール

参加対象者
福岡市内に事業所を置く中小企業・小規模事業者等(個人事業主を含む)
参加の流れ&スケジュール

1. 第1期無料セミナー受付中

開催日 :2023年6月15日(木) 15:00~16:30
開催方法:オンライン
受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月14日(水) 
17:00まで

2. 第1期相談窓口受付中

概要  :完全予約制/13社限定
開催方法:オンライン
申込期間:2023年5月16日(火)~2023年6月5日(月)
17:00まで
相談窓口の受付期間を
2023年7月5日17時まで延長いたしました。

3. 第1期専門家派遣準備中

申込期間:2023年6月15日(木)~2022年7月5日(水) 
17:00まで

選考結果:2023年7月7日(金)
派遣開始:2023年7月18日(火)~より
5回の支援終了まで

第2期は、8月頃を予定しております。
詳細が決まりましたら、HPにてお知らせします。

よくある質問

セミナーおよび専門家派遣の申込み方法は、WEBのみですか?

当ページの申込みフォームよりお願いします。電話や書面での申し込みは受け付けておりません。

セミナーは誰でも参加出来るのでですか?

どなたでも参加可能です。

セミナーの参加社数、人数制限はありますか?

各回定員先着100名で第1期(2023年6月15日)、第2期(未定)の2回実施します。

専門家派遣は誰でも参加出来るのですか?

福岡市内に事務所を置く中小企業・小規模事業者等(個人事業主を含む)であれば参加・申込みが可能です。

専門家派遣の参加社数制限はありますが?

50社限定とさせていただきます。

専門家派遣は50社限定となっていますが、選考があるのでしょうか?

『申込みフォーム』および『デジタル化計画書』に基づき、50社を選定させていただきます。

1期を受けた後、2期目も連続して支援を受けることは可能ですか?

申し訳ございませんが、出来ません。

費用は掛からないのですか?

本事業内での費用は掛かりません。但し、必要に応じて機器購入やツール導入に関しては別途、費用が掛かる場合がございます。その際に、IT導入補助金を活用される場合は、事業ページより条件等をご確認ください。

専門家は、どのような方が支援を行いますか?

中小企業や小規模事業者に対するデジタル化支援の豊富な実務経験と支援実績を有する専門家が支援します。

登録情報がこの事業以外で使用されることはありますか?

本事業の運営目的以外での使用はございません。但し、法令等により提供を求められた場合を除きます。

導入における成功例・失敗例がわかる

受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月14日(水)

何からはじめたらいいかわからない方

受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月5日(月)7月5日(水)

専門家があなたのデジタル化課題を
サポートします!
是非お申込みください

受付期間:2023年6月15日(木)~2023年7月5日(水)