受付中無料セミナーを開催

6月15日開催 セミナー概要

社会全体のデジタル化が進み、デジタルと共存するビジネスの創造なくして語ることができない企業経営。東京と地方、大手と中小、法人と個人などの規模や地理的な優位性がなくなり、異業種連携や地域間連携、世代間や政策間連携による価値創りが普通に行われるデジタル社会に生き残るための業務改革や新事業創造について、デジタルトランスフォーメーション推進の中核を担う団体のアドバイザーからわかりやすく解説いたします。

  • 1. オープニング
  • 2. デジタル技術と共存する企業経営とは
    〜少子高齢化による生産人口激減時代で企業経営を計測するには〜
  • 3. 昨年度福岡市デジタル化事業の取り組み事例
    ビジネススピードアップにつながるデジタルを活用した
    販路開拓(売上UP)や企業間取引(業務効率化)の活用事例などをわかりやすくご紹介します。
  • 4. 中小企業デジタル化サポート事業のご紹介
  • 5. 質疑応答
開催日時
第1期 
2023年6月15日(木) 15:00~16:30

第2期は、8月頃を予定しています。詳細が決まりましたら追ってHPにお知らせします。
受付期間
第1期 2023年5月16日(火)~
2023年6月14日(水) 17:00まで
参加方法
「受付中」無料セミナー申込みフォームより
お申込みください
開催方法
オンライン(Zoom)
対象企業
どなたでも参加可能
費用
無料
定員
先着100名

講師紹介

講師

一般社団法人日本デジタルトランスフォーメーション推進協会
代表理事 森戸裕一

【プロフィール】 2002年1月創業以来、全国47都道府県で3000回を超えるデジタル活用関係の講演やセミナーを実施。総務省地域情報化アドバイザー、デジタル庁シェアリングエコノミー伝道師、福岡県直方市最高情報責任者(CIO)補佐官などを歴任。サイバー大学教授、名古屋大学/熊本大学客員教授。 著書に「変われる会社の条件変われない会社の弱点」

デジタルツールの活用方法
成功事例
等をお伝えしますので、
是非、ご参加ください。

受付期間:2023年5月16日(火)~2023年6月14日(水)

第2期は、8月頃を予定しております。
詳細が決まりましたら、HPにてお知らせします。